こんばんは!君嶋です。
今日は緩衝材の話をしようと思います。
あなたは日本で物を買うとき、届いた箱に詰まっている新聞紙をどう思いますか?
僕は正直言って好きじゃないんですよ。ゴミにするにもかさばるし。
なので、「お客さんもそうに違いない!」と思ってこんな感じの緩衝材を使ったことがありました。
商品にプチプチをぐるぐる巻いて、箱につめて、緩衝材をつめる、っていう感じですね。
これって結構届いた側としては楽なんですよね。「ぷすっ」って穴をあけて、ぺちゃんこになるんで。
さて、以前の記事(http://amba.to/ulxWz0)で書いたんですが、お客さんが住所を間違えて、商品が戻ってきたことがありました。
この商品は結構平べったく大きい商品で、ちょうどいい段ボールがなかったんですよ。
それで結構大きめの段ボールに、上の緩衝材を大量に詰めて送ったんですね。
それで返ってきた箱をみてびっくり…。超つぶれてるじゃないですか。
箱を開けるとその緩衝材の半分くらいが空気抜けてました。
これじゃあ何の意味もないですね。
それ以来新聞紙に切り替えました。新聞紙は商品にフィットするので、楽で安全です。
さらにわかったのが、「海外のお客さんにとっては日本の新聞紙はゴミではない。」ということです。
実際新聞紙を広げて読んで、「新聞読んだんだけど、日本ではまだポケモンは流行ってるの?」という話から、ポケモンの商品を買ってくれたお客さんがいます。
「空気の緩衝材より重いから送料が高くなる。」という理由で新聞紙使わない人がいますが、試しに新聞紙つめて、新聞紙の重さをはかってください。
せいぜい100g前後のはずです。むしろそれ以上使うようであれば、箱をちょうどいいものに変えましょう。箱の重さによる送料のほうがよっぽど馬鹿にならないですよ。
ということで、個人的には緩衝材には新聞紙またはチラシをお勧めします。タダだし。(これ重要)
P.S.
ブログで取り扱って欲しい話題を募集しています。
eBayに関する、「これについて書いてほしい」「こんな悩みが…」があれば下記までメール下さい。
overseaselling11@gmail.com
特に初心者の方大歓迎です!
P.P.S.
12月1日に「輸出交流会」なるイベント(?)を都内で開催します。
輸出をやっている方、初心者の方など、歓迎です。
最近色んな人と会って思うんですが、同じ志を持った人との話は非常に刺激になり有益なので、平日ですが、興味のある方、是非参加してください!
今のところ少人数なので濃い話が出来ると思いますよ。
一度締め切ったんですが、会議室を予約し、まだ1名分空きがあるので、再募集します。
日時:12/1(木) 19:00くらい~(遅刻参加歓迎)
場所:新宿の会議室など(参加者の方にお伝えします)
参加希望の方は、overseaselling11@gmail.com までメール下さい。お待ちしてます!
P.P.S.
全世界戦略SNSのメッセージにて、12月1日の「輸出交流会」に参加表明頂いた方、これを読んでいたら下記までメール下さい。(急なメンテナンスで繋がらないので…)
overseaselling11@gmail.com
緩衝材
2011年11月28日 梱包、発送