こんばんは、君嶋です。
またeBay Japanとの会話での話ですが…
かなり怖い話を聞きました。
それは、
「売り切れで返金、取引キャンセルをしまくっていると、アカウントが止まってしまう危険がある」
という話です。
うーん…ちょっとやり過ぎたかな、という感じですね笑
なので、無在庫販売の方は、何かしらの対策を練りましょう。
対策を一つずつ考えていきます。
・定期的な在庫確認をする
これは最も簡単に思いつくと思います。
数が少ないうちは、これをやるのが良いと思います。
ただ、数千とか、出品が多くなってくると、不可能に近くなってきますね…
・ある程度の期間売れていない物は、取り下げてしまう
在庫切れに陥る商品は、やはり長いこと出しているものが多かったりします。
長いこと出している商品は売れにくくなっていくので、
いっそ取り下げてしまうのも一つの手です。
・売り切れても、なるべく取引をキャンセルしないようにする
これにはいくつかやり方があって、
一つは、単に落札手数料の赤字を許容すること。
安い商品なら、諦めてもいいでしょう。
もう一つは、代わりに別の商品を売ってしまうことです。
これが一番スマートですが、相手に悪意があったら、
チャージバックの危険もあることを覚えておいてください。
いずれにしても安い商品限定ですね。
・キャンセルする場合、「売り切れ」をeBayに悟られないようにする
これは徹底した方が良いとおもいます。
まず、「売り切れです、ごめんなさい」の連絡は、
eBay内のメッセージでなく、直接のメールで行うこと。
次に、Cancel transactionをする際の理由を、
「売り切れ」にしないことです。
これらをしっかり行っておけば、とりあえずは大丈夫だと思います。
TRS作戦もそうですが、日本人バイヤーが集中して行うことに、
eBayが目を付けて、何らかの対策をしてくることがあります。
なので、出来る限り皆でこういった対策を行っていってくださいね。
必読!無在庫販売者へ!
2012年8月17日 アカウント、評価