こんばんは、君嶋です。
他国eBayサイト(とりあえずはeBay.it)に出品すべく、
色々調べています。
僕らは普段全世界に発送しているので、
どこの国で売れようが特に問題がなく、
変わることと言えば、
・出品
・顧客対応
の2つでしょう。
顧客対応は、言語が変わるだけなので、
出来る人に頼めば問題ないですね。
問題になってくるのは出品する方法です。
様々な便利ツールを知ってしまった今、
まさか「Sell an item」から出品する気にはなれません。
ここでも、使うのはFile Exchangeです。
File Exchangeでは、
アメリカ、カナダ、ドイツ、イギリス、フランス、イタリア、スペイン、台湾、オーストリア
のeBayサイトに出品をすることが出来ます。
シンガポールとかもやってみたかったんですが、対応してないようです…。
ただし、サイトによって入力すべき項目が違ったりするので、
気をつけなければなりません。
例えば、イタリアに出品するのに、
EconomyShippingFromOutsideUS
とか意味不明ですね…。
面倒ですが、各サイトのテンプレートをダウンロードしたりする必要があります。
File Exchangeも、国によって名前が違います。
例えばイタリアでは、「Scambio file」といいますし、
ドイツに至っては、「eBay CSV-Manager」です笑
なので、各言語で該当のページを探すのは大変なのですが、
アメリカ、カナダ、台湾を除くサイトでは、
以下のURLの○○の部分を各国のドメインに書き換えるだけで、
File Exchangeの説明書のページに飛びます。
http://pages.ebay.○○/file_exchange/instructionsandresources.html
という感じで、多少の障壁はあるものの、
あまり変わらない感じで出品が出来そうです。
言語の問題さえ解決すれば、どうにでもなりそうですね。
ちなみに、各eBayサイトで、英語以外の言語で出品している日本人は、
今のところほぼいませんでした。
中々面白いことになりそうですね。
File Exchangeによる他国eBayサイトへの出品
2013年7月17日 ブログ