「eBayで出す商品を変えたら、急にアジアに売れなくなりました…」
こんな相談をいただきました。
が、別にこれって気にすることでもなんでもありません。
国によって売れやすいもの、売れにくいものがあるのは当たり前で、
商品を変えれば売れる国は変わってきます。
eBayやAmazonとかって、.comだけに出していると、
「日本から世界へ」という意識になっちゃうんですよ。
世界へ、は正しいですけど、相手はかなり様々な国の人で、
国によって文化が全然違う、ということを忘れてはいけません。
それを踏まえると、リサーチとか、出品の戦略が変わってきたりします。
Terapeakでバイヤーの国を見て、その国のeBayサイトに出してみたりもできますし、
「中国人に売れそうな商品を、eBay.comで中国語で出したら売れた」
みたいな話もあったりします。
eBayではごくありふれた商品でも、ポルトガル語のネットショップだと、
とてつもない暴利で販売されていたりもしました。
こんな感じで、
「どこの国でどんな商品が売れるか?」を知るだけで、
だいぶ有利に事が運ぶことも多いです。
リサーチに行き詰まったら、eBayサイトを変えたり、バイヤーの国を検索して、
そういった部分を見てみてください。
何かしらのアイディアが出てくるはずです。
eBayで急にアジアで売れなくなった
2016年9月27日 未分類